忍者ブログ
[338]  [337]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0d38e6d9.png

ナチュラルにノークッションでTSパラレル絵置くようになってすんません…
このブログに来るような希有な人はみんなおんなのこ遊戯さんおkおkだと勝手に判断いたします^^^^^^
かわいいのが描きたくていつもより頭身低めに描いたんですけど、最早フォトショでも収集つかないレベルのバランスの悪さ
二次元ではどちらかというと真っすぐすぎる脚よりもO脚が好きなので、直立するような構図の絵を描く時は大抵
O脚に描いてしまいます…後ろ向いたO脚に沿ったズボンのシワ寄り加減(?)がたまらなく好き…すごくピンポイントです
あと過去に何度も言ってますが、私はニーソよりハイソ派であります。
絶対領域も勿論好きなんだけど、ハイソの方がどことなく清楚な感じしません?
遊戯ちゃんはハイソであんよもぞもぞしてるのが いじらしくてたまりません…
以下、以前ブログで書いた内容とかなりダブってると思いますが この絵に関連して改めてもう一度喋っておこうと思う

学パロだったら十代は学ランの下にパーカー着て腰パンして上履きのかかと踏んでたらかわいいな~!と思います。
同じくダボダボ着こなしのヨハンと十代が2人並んでたらもっとかわいい!!
私はヨハ十も十ヨハも同人誌買い漁ってますが(ヨハ十には新刊を無条件で買うくらい好きな作家さんいますし)
普通の男子高校生みたく、お互いけなし合ったりバカやったり そっけないメールのやりとりしたり
(返信しなかったり、返信しても絵文字無しの一言二言だけとか)けれど何だかんだ言ってお互いの人間をちゃんと分かってる、
そんな どちらが攻めでも受けでもないヨハ+十が私は好きです。この二人が並んでるだけで萌えっとくる^////^
この二人は十表と比べて非常に色のバランスが良くていいですな…十表には緑色が無いのでいつも描く時四苦八苦してます

私は同人から布教されて劇的なハマり方をするということは滅多になく(バク獏くらい)
ほとんど公式から直接受信して自力でCPに辿り着くパターンですし、何でもかんでも表受けというわけではないんですけど
ヨハ表は十表との絡みで結構好きです!十代とヨハンが遊戯さんを取り合ってたらかわいいですね…
十代とヨハンは単体でもものっそいかっこいいですし、2人並んでるとこ想像するだけで私自身
鼻血が出るほど凄まじいイケメンオーラで、どっちの方がイケメンかなんて一概にはとても言えませんが
ヨハンの方が勉強できるし、外国人なので女の子の扱いには慣れてそう(?)だしキスも上手そうだ
少年、これが欧米だ…。 絶望のアポーリア
ヨハンはフリル王子だけに 遊戯さんをスマートにエスコートしそうな気もする
性格は2人ともKY(笑)だし似てるところも多いと思うけど、十代の方が目の前のことにガーッと一直線になっちゃって
視野が狭くなってそうなイメージ。ヨハンの方が一歩引いてある程度冷静に物事を見ていそう。
逆に誰かと1対1の会話だと ヨハンの方が電波飛ばしてて、十代が横からオイオイ…ってなってそうな気が。
遊戯さんへの情熱は十代の方が上?十代はヨハンに対抗しようと思ったら情熱で押し切るしかないのかな~。
でも十代は遊戯さんわんわんお!と押すばっかで引くことを知らなそうなのに対して
ヨハンは押し引きの加減が上手そうなので、遊戯さん目線では何だかんだでヨハンの方が頼れる男に見えてしまいそうだ
十代は器用なヨハンに対抗しようと躍起になって余計空回りしそうな気もします。
ヨハンが遊戯さんのメアドを聞き出してるところにずるいずるいー!って乱入してったら
優しい遊戯さんが「十代君もアドレス交換する?」って言ってくれるみたいな…KAWAII…
総じて色恋沙汰や心の機微についてはヨハンの方が聡そうだけど、
(アニメでは3期を乗り越える中で)十代の方が先に大人になってしまったのだと思うとウワアアアアアアってなりますね…。

アニメを観ている限りでは十代は遊戯さんのこととなると物凄いアグレッシブですが(笑)
初めて抱いた恋心を持て余して 遊戯さんに声をかけるのにも猛烈勇気要るウブな十代君もすっごいかわいいと思うんです…
それでモジモジしてるうちにヨハンに先越されてぷりぷり嫉妬してたらKAWAII!!!!!!っていうラクガキでした。
ナチュラルに遊戯さんをおんなのこにしてしまって、しまった…と思っております。
十→表♀は下手したらホモより好きかもしれないだなんてそんなばかな!!!
高校生遊戯さんはなんというか…美少女だ…_(:q」∠)_
拙宅の十表は ヨハ表の方がまだくっつく可能性高いぜってくらい絶対くっつかないし(ひどい)
遊戯先輩は高嶺の花だけど、十代君ガンバッテクダサーイ(棒)


すごい今更なんですけど、十表を考察するにあたって十代の性格をねじ曲げすぎてないか心配になることがあります。
思いっきりパラレルねつ造ならまだしも、ちゃんと公式準拠で考えるなら尚のこと
十代「らしさ」が行方不明なのはちょっとマズいかなぁと…。
確かに二次「創作」なのでおおいに創作して結構なんだけれども、公式が提示した最低限の「遊城十代」の鋳型にすら
うまく流しこめておらず、姿かたちだけ拝借して中身は別の人間になっていないだろうか?
ただの赤い服を着た茶髪の遊戯厨決闘者になってはいないだろうか?(これが彼の全部と言ってしまえばそれまでですが/笑)
では何が十代らしさなのか?1~2期と3期、4期、劇場版と成長していくにつれて彼の性格は変わっていくのですが
一貫して言えるのは、ウダウダと難しく考えるより先に身体が動く方ではなかろうか?と。
4期はちょっと怪しいですが、自分でいろいろ情報収集をし決断し退学届を出してダークネスに立ち向かうという
アクションは起こしているので、自分からアクションを起こすというのが十代のキーワードになってくるのかなぁ。
十代はわりと大事なことほど誰にも相談せず自分で決めてしまうところがあるけれど、
その決断の先にはきっと何かしらの行動があると思うんです。主人公だし(笑)
ともすると私の「ドギマギして遊戯さんにうまく話しかけられない十代」、ましてやヨハンに先を越されるというのは
本来の十代像からはかけ離れているのかもしれない。かわいさを追求するあまり道を逸れたかきゅうよ…。
十代なら「遊っ戯っさあああああん!!!」、二十代なら「遊戯さん…!」、どちらも積極的に話しかけには行くだろうな…
案外色恋沙汰に関しては近代稀に見るレベルの純情少年かもしれないヨ!?!?とか言い出し始めるとキリないですけど
それはもはや十代から派生した別人格に萌えているような気がして、
ちゃんと十代自体に萌えているのか分かんなくなってしまう
幸い(?)遊戯さんの方はほとんど何もいじってないのでそういう危険性はほぼないと思うんですが、
十代はいろいろいじりすぎて最早「きゅう専用十代」になってしまっている気がするんですよねー。
ああ!だから誰の賛同も受けられないのか!Oh!納得ゥ!!
まぁ自分が一番萌えるように妄想したらいいっていうのも当然っちゃ当然なんですけど、
二次創作が先行して公式を見失うようなことは極力したくないので、この機会にもう一度公式に立ち返って考察し直そう…。

久々のコメント嬉しいです~~!コメント頂くと早く返信せねばと早めにブログ書きに来るので
もし更新催促などありましたら(ねーよ)コメントしてみるのが一番手っ取り早い方法かもしれませんwwww


こんばそは~!就活お疲れ様><
そんなに萌えてもらってヒィン恐縮ですwwww
『cry for~』は『~を泣いて求める』ホホゥメモメモ…φ(._. )なるほど!
どう頑張っても得られないものを『月』と比喩する欧米もすごい粋だよねえ…
誰に対しても等しく夜を照らしてくれるのに、こちらからは手を伸ばしても届かないまさに遊戯さんンフォオオオオオオオ
他にも良い十→表イディオム見つけたら連絡してねwww
ところで 規制垢もフォローさせて頂こうと思ったんだけれども、今後私はゼアルリアタイできないので
しばらくは毎週ゼアルを動画で追ってからこっそりプロフ画面行って考察拝見することにしますです><
なので無視しているわけでは決してない!!!!ので気にしないでくだしあね!!!!!
最近イナゴも熱いようだね~~~☆イナゴは始まってしばらくは毎週欠かさず観てたけど、
このところ全然真面目に観てないのでさっぱりちんこです\(^0^)/完全にFFばりの召喚獣対決になっててビビるwww
ではではブログコメありがとうでした☆十表もよろしくお願いします(真顔)
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/27 千草]
[05/25 輝月冬]
[10/09 千草]
[08/11 千草]
[04/27 神無月]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]