4ページ目にしてやっと闇遊戯のターン。でも早速可哀相な目に遭ってもらいました。
字とか色々見えにくいので、↑画像をクリックして原寸大にするかIMGに行って直接見るかでお願いします。
久しぶりにアニメコ/ナン見たー!OPから本編まで哀ちゃんいっぱい出ててホクホクです
前のはコ/ナンとミスフルでサイト始めたんですよねー(千草たんとこと話題かぶり)
当時は哀ちゃんばっか描いてました。哀ちゃん大好きです哀ちゃん
ミスフルはサイト作る前から某掲示板サイトで沢山の人と交流させていただいて、でその時代から今も友達でいてくれる人多いよなぁ・・・あれからもう4年か~私年とるわけだ
でも時間枠がコ/ナンの直後のヤッ/ターマン面白いよね・・・あの意味不明さが
ボ/ボボー/ボボ・ボーボ/ボとかでんじゃら/すじーさんとかいった、物語の前後の脈絡が無いのって凄く大好きなんです・・・
ヤッ/ターマンはド/ラえ/もんの の/び太がジャ/イアンに下克上してるのがいい。旧声優陣的な意味で。ドロ/ンジョ様:の/び太 ドロン/ボー:ジャ/イアン だよね~多分
トイレのつまり直してからまだ7日しか経ってないのに
またトイレつまった/(^0^)\
なぁにこれぇウチのトイレには何か憑いてるんですか?付いてるんですか?(リアル)
今回は私は一切関与してないからな!ふふん!(別に誇るほどのことではない)
「また機会があったら一緒にカラオケ行こうね~」が、まさかその3日後に実現するとは思わなんだ。早ぇ。ありえん。
3年生は明日午前授業を受けた後放課になって、あとは家庭学習期間ってことになって3月2日に卒業式行くだけ!
ごっつ暇だけど、なんか 寂しいなぁ・・・・昼休みにまた皆とヲタトークしたいよー!
なので明日の放課後、学校帰りにその足でカラオケでフリータイムで歌いまくってくるぜ!メンバーは前回一緒に行ってくれた運命氏+まだまだ現役受験生なYっちゃん
受験生だってたまには息抜き必要だよね!
今日実はコソーリ部活に行こうと葱をひっぱって多目的室Ⅱの前まで行ったんですけど、し、色紙を書いてるだと・・・!?きっ君ら仕事が早いよ!!!いやん!きゅーちゃん先輩照れる!(何)
とても入っていける雰囲気じゃないし葱は逃げるしで、結局部活潜入は諦めました;
うわーん!ちくしょー!最後くらい行きたかったんだけどな!
さていきなりですが今日更新分の漫画ページのメイキング勝手に作りました!
何の面白みも無いですが、よかったら追記からどうぞ!
ていうかブログの追記機能初めて使ったっていう(笑)
①hcqのきったねーネーム
見ての通り、新聞広告の裏にボールペンで一発描き。いつも大体こんな感じ。
「ぐちゃぐちゃだって自分が分かればいいんだよ」と格好良く言いたいところだが、数時間経ってから見ると大抵「コレ、何」ってことになる。
遊戯の頭が軍手形になってたり、闇遊戯がむしろ闇マリク顔になってたり、色々カヲス。
②原稿用紙に直接下描き
指などの細部はワリとちゃんと描き込んどかないとhcqは後で痛い目見ます。
でもそれ以外は 迷☆い☆線☆祭 みたいなことになってる。
闇遊戯の登場コマ、闇遊戯が予想以上にデカくなってしまた^0^
表遊戯さんの腕ジタバタさせたかったけど、試しに適当に描いてみたら案外落ち着いてしまったのでコレでいくことに。
などなど、思わぬアクシデントはつきもの。こういうのは気にしたら終わり。
あとこれは意図的な変更点ですが「ガチャ」「にょき」「ギャン×3」など効果音を足しました。
本当は1コマ目に「ピシィ(表遊戯石化音)」も入れたかったんですが、効果音だらけになってウザいのでお流れ。ん~。
一番下のコマの鍋も消しました。なんでかってーと、次ページにも「鍋からシュー」の描写があってカブってしまったから。そこまで鍋を強調する必要は無いと思いました。アレ?作文?
③地獄のペン入れ&ベタ&消しゴムかけ
全行程で一番時間かかりまくり&大嫌いなペン入れのお時間でーす
もう二度とペン入れなんか御免だ・・・
小さな変更点といえば、1コマ目の「ガチャ」を「ガチャ☆(遊戯王成分当社比20%増し)」に、2コマ目の表遊戯アップのセリフを「だ」から「だっ」に、効果音「ギャン×3」を遊戯王ちっくなフォントにしました。
どうせだったら「ガッチャ☆(遊戯王成分当社比80%増し)」にするべきだったかなぁ
ちなみにペン入れを間違えてしまっても、基本的にホワイトは極力使わない主義です。
データならパソコンで直した方が綺麗なんだぜ!昨今のスキャナーは機能が良すぎて余計なものまで取り込んでしまうからのう。
というわけで早速3コマ目の表遊戯の口がちょっとズレて「もう一人のボク ラビューン☆」みたいな、むしろ喜んでるような感じになってしまったのですが、このまま潔く放っておく。
ああ、しかしトーンを貼らないと これなんて白い原稿?
④トーン処理&最終加工
いつもトーンを貼る前に水色の色鉛筆でどの辺に影をつけようか描くんですが(印刷所にお任せするとこの色は写らないのです)、このページは特に影をつけることもなかったので普通にそのままトーン貼り。超楽しい!
トーン貼り終わったら、スキャナでパソコンに取り込んで、フォトショで色々いじります
色彩を白黒にした後、表遊戯の口・闇遊戯の目の位置を修正、あと1コマ目の表遊戯の主線を太くしました。背もたれに寄りかかりながら遠目で描くと、描いたキャラの目の間が狭まるってことを知った18の冬。
あとは適当にコントラストいじったりサイズ変えたりとかSA!
・・・とまぁ、いつもこんな感じで漫画描いてます^0^ THE☆自己流
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。